社会人の勉強におすすめの内容10選【目的別に紹介】

 

 
社会人は何を勉強すべきなんだろう?

今回はこのようにお悩みの方のために、社会人が勉強すべき内容を紹介します。

前提として、何を求めるか、勉強の目的次第ということを理解して下さい。銀行員が出世のために勉強したいという人にプログラミングをすすめても仕方がないですよね。

逆に言うと、まず目的を明確にすべきです。昇進なのか、今の仕事での活躍なのか、転職でのキャリアアップなのか、趣味なのか、起業なのか。

では、いきましょう。

 

具体的な内容の前に、社会人の一日の平均勉強時間は?

具体的な説明の前に、世間一般の社会人が一日にどれぐらい勉強しているのか紹介します。

平成28年の総務省総務省の調査によると、日本人就業者の学習・自己啓発に費やしている時間は一日平均6分だそうです。

意外と少ないと思いませんか?
もちろん全く勉強しない人ととても勉強する人を平均した結果かもしれないので一概には言えません。
ですが、世間一般で見るとそもそも勉強していない人も多くいますので、この記事を見ている時点であなたはレベルが高いはずです。

ちなみに以下の記事で、社会人がどのように勉強時間を確保するかということを解説していますので、気になる方は確認してください。

関連記事

    社会人はどうやって勉強時間を確保しているのだろう? そもそもみんなどれぐらい勉強しているのだろう? そうお悩みの方々のために今回は、 社会人の一日の[…]

 

社会人の勉強におすすめの内容【仕事で成果を残す・昇進】

ではまずは、仕事で成果を残す、そして昇進するための勉強に関してです。

①本を読む

本であればなんでもいいわけではありません。ビジネス書で、名著といわれる様々な方がおすすめしている本を読みましょう。

本を読むべき理由は単純で

  • 本を読まない人は、身の回りの人からのみ教わる
  • 本を読む人は、身の回りの人に加えて、有名企業で成果を残した人や社長など様々な人から教わることができる

ということです。

 

読むべき内容は、今の自分に何が必要かで考えましょう。

仕事の効率化なのか、アイデアの出し方なのか、部下への指導法なのか、体調管理なのか。

注意点としては、せっかくいろんな本を読んでも日々の業務に活かすことができなければ何の意味もないので、必ず実践することを意識してください。

 

ではおすすめの本を紹介します。(この他にもおすすめの本を紹介しているので、ジャンルの読書を押してみてください)

入社1年目の教科書

社会人1年目におすすめの本。
自然とできている部分もあるかもしれませんが、1年目から周りから一歩リードするヒントがあるかもしれません。

関連記事

    これから社会人になるが、何を意識すればいいのだろう? どうすれば周りより、一歩リードできるのだろう? このようにお悩みの方、多いのではないでしょうか? 春から社会人とし[…]

 

ゼロ秒思考

マッキンゼーで活躍された方の思考法。
日々の行動に落とし込むことができれば、より効率よく動けます。

関連記事

    仕事をこなすスピードがどうしても遅い、もっと頭の回転を良くするにはどうしたらいいのだろうか? このようにお悩みの方、多いのではないでしょうか? そんな方々におすすめな[…]

 

入門考える技術・書く技術

ライティングを学ぶための本。
メールや議事録、提案書、報告書など社会人は様々場面でライティングが必要とされ、そこができるかどうかが大きな差になります。

関連記事

    上司にメールや報告書がわかりにくいと言われた。 もっとライティングスキルを向上させるにはどうしたらいいのだろうか? このようにお悩みの方におすすめなのが本書です。 &n[…]

 

できる課長は「これ」をやらない

中間管理職がさらに昇進するために何が必要かを解説した本。
中間管理職だけでなく、いずれ部長になりたいと考えている人にとっても有用な本です。

関連記事

  ようやく役職がついたが、さらに出世するにはどうすればいいのだろう? 今の役職からなかなか昇進できない、どうしたらいいのだろうか? このようにお悩みの方、いらっしゃるのではないでしょう[…]

 

②英語を勉強する

会社によっては、昇進のために英語が必要な会社もありますよね。
グローバルに展開している会社であれば業務の幅が広がりますし、会社によって必要度合いは違いますが、必要であれば勉強しましょう。
今必要なくても、今後転職するとなったときに活かせる可能性もありますので、英語ができて損はしません。

 

 

③資格を取得する

金融系や不動産系の職種の方は、資格も重要かもしれません。
個人的には、必要最低限の資格は入社してすぐに取らされるので本を読む方がいいかなと思いますが、必要であれば取得しましょう。

 

 

④コーチングを受ける

勉強とは少し違いますが、コーチングを受けるというのも仕事で成果を残すことに大きく役立ちそうです。
私は受けたことがありませんが、非常に興味があります。
コーチングを受けることで、自分は心の奥で何を求めているか、どうしたいか、ということが理解できます。

 

 

⑤YouTubeで学ぶ

YouTubeだと勉強というイメージではないかもしれません。
ですが、成果を残している方から学ぶという点では同じだと思います。
自分が必要とする内容にもよりますが、以下の方々がおすすめです。

  • まこなり社長
  • ホリエモン
  • マナブ

 

 

社会人の勉強におすすめの内容【転職でのキャリアアップ】

続いて転職でのキャリアアップを視野に入れた勉強です。

⑥本を読む

転職でキャリアアップするためには、当たり前ですが自分自身のレベルアップが不可欠です。
そのために本を読むということは有効です。

転職の思考法

転職を少しでも考えているのであれば、この本を読むべきです。
転職における考え方や方法など参考になります。

関連記事

      このまま今の会社にいていいのか?転職を考えているが、どうしたらいいのだろう? このようにお悩みの方、多いのではないでしょうか。 そんな方々におすすめなのがこの[…]

 

⑦プログラミングを学ぶ

IT系を志すならプログラミングを学ぶことも有効な手段かもしれません。
プログラミングは今後も必ず活きてくるスキルだと思います。
プログラミングを学ぶことができれば、最終的にフリーランスという手段もありますので、より自分がどうしたいかを考えてもいいかもしれません。

 

 

⑧英語を勉強する(TOEIC)

外資系や海外との仕事を希望するなら英語の勉強もいいかもしれません。
ただ留学等の経験がないのであれば転職において英語面接でもない限り英語力を証明しづらいので、TOEICなど数値化できる勉強がおすすめです。

 

 

 

社会人の勉強におすすめの内容【起業・独立】

起業や独立を考える人におすすめの勉強内容です。

⑨本を読む

起業や独立においても、既にその道で成果を残している方の本を読むというのは、非常に勉強になると思います。
それを読んだから確実に成功するわけではありませんが、成功の可能性は高められます。

ビジョナリーカンパニー

この本は、簡単に言うと「どうすれば素晴らしい企業になれるのか?」ということが書いてあります。
経営者は必ず読むべき本だと思います。

関連記事

    今の大企業はどのようにして、大きくなっていったのだろう? このような疑問を持っている方、いらっしゃるのではないでしょうか? 以前に『ビジョナリーカンパニー時代を超える生存の原則』を紹介しましたが[…]

⑩ファイナンスの勉強をする

起業や独立において、お金周りの知識は不可欠だと思います。
お金周りは別の人に任すというのもアリだと思いますが、必要最低限の知識は必要です。
もちろん起業や独立に関係がない人も節約であったり、家計を考える上で役立ち知識だと言えます。

関連記事

    お金持ちになるには、どうしたらいいのだろうか? みんなこのような疑問があるのではないでしょうか? そんな方々はぜひこの本を読むべきです。   みなさんそ[…]

 

 

まとめ

では、最後にまとめます。

社会人の一日の平均勉強時間は?

一日平均6分(総務省からのデータ)

仕事で成果を残し、昇進するためには?

  1. 本を読む
  2. 英語を勉強する
  3. 資格を取得する
  4. コーチングを受ける
  5. YouTubeで学ぶ

転職でキャリアアップするには?

  1. 本を読む
  2. プログラミングを学ぶ
  3. TOEICを勉強する

起業・独立するためには?

  1. 本を読む
  2. ファイナンスの勉強をする

 

以上になります。
いかがだったでしょうか。

見てわかる通り、結論、本を読むべきです。

子どもの頃から本がすきな人にとっては問題ないかもしれませんが、本が苦手という人は大変かもしれません。
ですが、そんな身構えず自分が興味のある内容を読み、面白くなければやめればいいと思います。
実際本の内容を全て身につけるなんて不可能だと思いますし、一つの本につき一つ学ぶことがあればOKぐらいの気持ちで良いと思います。

 

もちろん私も日々精進しようと勉強を続けていますので、一緒に頑張りましょう!

 

 

 

最新情報をチェックしよう!
>閲覧ありがとうございます!

閲覧ありがとうございます!

2020年5月からスタートさせたこのブログですが、現在で2021年現在で約100記事ほどあります。おすすめにあがってきていなくても面白い記事がありますので、ぜひチェックしてみてください!

CTR IMG